サンライズクルセイド 第20弾
“発売以降の展開に関する、ユーザーの皆様の心配にお答えします!”ネグザショックをやらかしたメーカーの姉妹品だけに、ユーザーも仕切り直しの雰囲気には敏感な人も多くて不思議はない。
バンダイ側も不安なのか、こういう解説というのも珍しい。
さすがにこのそれぞれの割合について期待なんてしてないけど(ここまでコントロールできるならエピコ無しで元々破綻しないし、ゴミカードも生まれないだろう)、そういう割合になるように努力するっていう意気込みは伝わってくる。
19弾関連の強化に大分割当があるとなると、19弾の売り上げはそこそこ良かったのだろうか。
個人的には古すぎて切った作品ばかりだったから、今一買う気のしない今更弾だったんだけど。
19弾発表の時の感想から変わらず、遅すぎだろって今でも思ってるし。
20弾発表の時の作品数多すぎて過去とのシナジーナッシングという懸念は、強引だけどねじ伏せてでもなんとかするらしい。
エピコ的にゼーガ+20弾だと他の作品のコイン系から持ってこれないから、こういう力業デザインでもバランス崩壊(フラグコインを悪さしたり)はしないで済みそうではある。
なんにしろ言葉で紹介するより、実際のカードか、枠がまだないならカードテキスト先行公開をやれば良いのにってところではある。
コストとか戦闘力とかその辺が分かる方が伝わるし。
説明で有意義だったのは21弾以降は作品を絞るというところ。
どうせエピコ的に20弾以降で纏められてしまうんだから、個性もなにもない汎用カードより、作品独特のデザインがされる方がキャラクターTCGには向いてると思う。
ショップの発注の時期の問題もあるんだろうから、そろそろもう一歩踏み込んだ紹介をして欲しいもので。